スピーカーの背後への設置で ソースに忠実で空間定位のよい再生音 | ピアノの近くに設置すれば 表現力がより豊かに |
スピーカーの背後に設置すれば、『ACP-2』のもつ平坦な吸音特性と散乱性能により、 リスニングに必要な響きを残しつつ、強い一次反射音を制御することが出来ます。 それにより、音源ソースに含まれる情報をそのままリスナーに届ける効果が生まれ、 引き締まった中低音と、空間的な音像定位の良い再生音が得られるようになります。 | アップライトピアノの背面に設置するだけで、響きを整え、ピアノ本来の音を取り戻し、 演奏者の意図を反映する繊細な演奏表現が可能になります。 速いテンポでも一音一音をしっかり聞き取ることが可能になり、 和音が美しく響き、ピアニシモなども表現力がより豊かになります。 グランドピアノでは、ピアノの周りの壁面や下の床に設置することで、 同様の効果が実現できます。 |
センターに1枚設置 | アップライトピアノの背面に設置 |
音像が明確になり、ボーカルがよりリアルに | より繊細な演奏表現を可能に |
スピーカーの背後に設置 | グランドピアノの下の床にも設置 |
中低音が引き締まるとともに、音像定位がクリアに | 重厚な和音の連打もより鮮明に美しく |
●残響過多 | 響きが多すぎて、言葉や音がはっきりと聞こえません。 |
●響きの周波数バランスが悪い | 低音域はモコモコ、高音域はツヤのない音に聞こえます。 |
●フラッターエコー | 手をたたくと「ビィ~ン」と不快な響きが残ります。 |
●ブーミング | 低音が「ブンブン」を尾を引くように不快に響きます。 |
商品名 | 調音パネル |
品番 | TCH |
色 | ホワイト |
サイズ | 幅600×高さ900×奥行き28(mm) |
素材 | MDF(表面材基材)、オレンフィンシート(表面化粧材)、合板(芯材) |
本体重量 | 4.3kg |
制御周波数 | 125~4,000Hz |
付属品 | 取り付け金具キット(壁掛け金具のみ付属) |
アップライトピアノ | 背面に2枚 |
ステレオスピーカー | 背後に各1枚 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |